トップページ > 県政・地域情報 > 職員採用・給与等の状況 > 職員の給与・職員数 > 地共済宮城県支部のデータヘルス計画について

掲載日:2024年5月20日

ここから本文です。

地共済宮城県支部のデータヘルス計画について

政府は「日本再興戦略」(平成25年6月14日閣議決定)において、「国民の健康寿命の延伸」を掲げており、その実現のために、全ての医療保険者は「データ分析に基づく健康の保持増進のための事業計画=データヘルス計画」の作成等に取り組むことが求められています。

データヘルス計画は医療保険者が実施主体となり、平成27年度から平成29年度まで(3年間)第1期データヘルス計画を実施し、平成30年度から令和5年度まで(6年間)第2期データヘルス計画を実施しています。(本計画を策定している令和5年度は第2期データヘルス計画の最終年度)

令和6年度から令和11年度まで(6年間)が第3期データヘルス計画期間であり、本計画において保健事業の実施計画を定め、実施するものとされています。

地方職員共済組合宮城県支部におきましても、第3期データヘルス計画を策定し、令和6年度から令和11年度までの保健事業の実施計画のとおり取り組んでいます。

詳しくは下記を御覧ください。

地方職員共済組合が策定した第3期データヘルス計画(全体版)は以下のリンクより確認できます

第3期データヘルス計画(全体版)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

職員厚生課健康管理班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2248

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は