トップページ > しごと・産業 > 雇用・労働 > 企業向け雇用支援 > 宮城県事業復興型雇用創出助成金

掲載日:2024年6月10日

ここから本文です。

宮城県事業復興型雇用創出助成金

県内沿岸部に事業所を有する中小企業者等の雇入れを支援します!

令和6年度の宮城県事業復興型雇用創出助成金(雇入費)につきまして、第1期の申請受付を6月6日(木曜日)から開始いたします。併せて、申請に不安のある事業主様向けに窓口相談を受け付けておりますのでご利用ください。

また、住宅支援費の助成制度につきましては、10月の申請受付開始に向け、令和6年度版のホームページの準備を進めております。公開まで、今しばらくお待ちください。

なお、本助成金の申請に当たり、下記「事業主の皆様へ≪悪質な事業者にご注意ください≫」をご覧ください。

本助成金をご活用いただき、多くの方の雇用の創出にご協力をお願いします。

相談窓口の利用について

来所される場合には、以下の点にご留意願います。

  • あらかじめ、電話相談を行っていただき、日時を調整の上、来所願います。
  • 咳、発熱など体調に不安がある場合は、急を要さない限り、体調が回復されてから来所願います。
  • 感染防止・拡散防止のため、職員はマスクを着用させていただきます。

申請に関する相談

申請に不安のある事業主様向けに、電話や相談窓口で制度の説明や提出書類の準備などをお手伝いします。

相談窓口での相談を希望される事業主の方は、下記電子申請の申込フォームから又は申込書に必要事項をご記入の上、ファクシミリでお申し込みください。

なお、電話によるお問い合わせは予約不要です。

○電子申請で申込をされる方はこちら

○FAXで申込をされる方はこちら 

申し込み先FAX:022-211-0973(24時間受付)

 宮城県事業復興型雇用創出助成金(雇入費)

令和6年度の手続き等の詳細は以下のリンクからご確認ください。

宮城県事業復興型雇用創出助成金(中小企業型)

令和6年度申請受付期間について

令和6年度の第1期申請受付期間は以下のとおりです。

申請受付スケジュール表
受付期 受付期間

左記期間中に申請できる対象労働者の雇入日

第1期

令和6年6月6日(木曜日)から

令和6年7月5日(金曜日)まで

令和6年1月1日から令和6年6月20日まで

※なお、第2期申請受付期間は令和6年12月6日(金曜日)から令和7年1月16日(木曜日)までを予定していますが、第1期申請受付期間で申請可能であった対象労働者(令和6年1月1日から令和6年6月20日までに雇い入れた労働者)を第2期申請受付期間に申請した場合、原則として助成金が一部減額となりますので、第1期での申請をおすすめします。

 

【参考】新規申請が可能かを知るためのフローチャート

制度概要10ページ(フローチャート)

 

 宮城県事業復興型雇用創出助成金(住宅支援費)

平成29年度から、住宅支援費の助成制度を実施しております。

雇入費に支給(認定)申請した事業所も認定申請することができます。

(参考)令和5年度の支給要件等の詳細につきましては、以下のリンクからご覧いただけます。

宮城県事業復興型雇用創出助成金(住宅支援費)

令和5年度申請受付期間について【終了しました】

宮城県事業復興型雇用創出助成金(住宅支援費)につきましては、令和5年度の申請受付を終了いたしました。

令和6年度の申請受付につきましては、政府予算案等が成立し、受付期間等の詳細が決まり次第、ホームページ等にてお知らせいたします。

なお、令和6年度の申請受付においては、令和6年1月15日以降に雇い入れた労働者を対象とする予定です。

 

申請受付スケジュール表
受付期間【終了しました】

左記期間中に申請できる対象労働者の雇入日

令和5年10月2日(月曜日)から

令和6年1月26日(金曜日)まで

令和5年1月15日から令和6年1月14日まで

 

雇入費及び住宅支援費についてのお問い合わせ先(申請等のご相談や申請書の提出など)

宮城県経済商工観光部雇用対策課雇用創出支援班

〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3-4-18 太陽生命仙台本町ビル2階
(地図)(PDF:291KB)
TEL:022-797-4661 FAX:022-211-0973

<受付時間>平日(12月29日~1月3日を除く) 8時30分から17時15分まで

※原則として「電話による相談」「窓口相談(要予約)」「郵送による提出」をお願いしています。

詳しくは「相談窓口の利用について」をご覧ください。

 

事業主の皆様へ ≪悪質な事業者にご注意ください≫

宮城県事業復興型雇用創出助成金の申請について、事業主様からの相談等を受けることや申請代行をもちかける事業者の中に、悪質な事業者が存在しているとの情報が寄せられています。

このような事業者については、法外な手数料を請求したり、申請要件を満たさない誤った助言をしたり、申請に必要な書類を整備しなかったり、助成金を受給できない事業主様に対して助成金を受給できると虚偽の説明をしたりすることがあり、後に重大なトラブルが発生する可能性があります。事業主様におかれましては、悪質な事業者にご注意いただき、助成金に係る相談や申請等手続を依頼する際は、十分に信頼できる代理人に依頼するとともに、依頼した申請業務等の進捗状況についても、確認されるようお願いいたします。

復興へ現張ろう!みやぎ

お問い合わせ先

雇用対策課雇用創出支援班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県庁14階

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は