トップページ > 組織から探す > 環境生活部 > 【公募委員募集】環境審議会の公募委員を募集します

ここから本文です。

【公募委員募集】環境審議会の公募委員を募集します

宮城県では、良好な環境の保全及び創造に関する各種施策のあり方を調査・審議するため、宮城県環境審議会を設置しています。

今回、この環境審議会において、環境の保全に関する県の各種施策などについて、広く県民の方の御意見を取り入れるため、委員の一部を公募します。皆様の御応募をお待ちしております。

公募チラシ(PDF:486KB)

公募要領(PDF:124KB)

1.募集人数

1人

2.任期

令和6年8月1日から令和8年7月31日まで

3.報酬等

委員には、宮城県附属機関の構成員等の給与並びに旅費及び費用弁償に関する条例に基づき、出席した会議ごとに所定の報酬(現在11,600円)及び宮城県職員等の旅費に関する条例による職員の旅費に準じた費用弁償が支給されます。

4.募集期限

令和6年6月28日(金曜日)まで

5.応募資格

次のいずれにも該当する方。ただし、国又は地方公共団体の職員を除きます。

(1)宮城県内に居住又は通勤・通学している方

(2)年齢満18歳以上(令和6年4月1日現在)の方

(3)脱炭素社会、エネルギー、生物多様性やリサイクルなど地域の環境課題について関心のある方

(4)年3回程度開催される会議に出席できる方(オンラインでの出席も可能)

6.応募方法

応募用紙に必要事項を記入し、次のテーマに関して、環境保全の視点から600字以上800字以内で作成した小論文を添付して、郵送・直接持参又は電子申請により提出ください。

◎ 小論文課題

『私たちのふるさと宮城を次世代に引き継いでいくための提案と自身の取り組みについて』

 

応募用紙(ワード:16KB)

小論文参考様式(ワード:44KB)

7.申込先

  • 直接持参の場合は、土曜日、日曜日及び国民の休日を除く午前9時から午後5時までにお願いします。
  • ファクシミリや電子メールによるものは、受け付けできません。
  • 応募書類は返却いたしませんので、御了承願います。

郵送・持参の場合

 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号

 宮城県庁 環境生活部環境政策課 環境計画推進班

電子申請の場合

電子申請フォーム(外部サイトへリンク)

8.選考方法・選考結果

〇選考要領に基づき、「書類選考(小論文審査)」及び「面接選考」を行います。

〇書類選考の結果は、令和6年7月8日(月曜日)頃までに郵送及びメールにて御連絡します。

〇書類選考合格者は以下の日程で面接選考を行います。

 面接選考日 :令和6年7月17日(水曜日)

 面接選考場所:宮城県庁(仙台市青葉区本町三丁目8番1号)

 ※面接時間及び面接会場は、合格者に別途お知らせいたします。

〇面接選考の結果は、令和6年7月19日(金曜日)頃までに郵送及びメールにて御連絡します。

お問い合わせ先

環境政策課環境計画推進班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号13階北側

電話番号:022-211-2663

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は